ガブリエリの饗宴 / OCTAVIA
http://www.octavia.co.jp/shop/cryston/005923.html
演奏:ブラス・プリンシパル・ジャパン
ガブリエリ:
第7、第8旋法による12声のカンツォーナ
第7旋法による8声のカンツォーナ第1番、第2番
第12旋法による8声のカンツォーナ
第9旋法による8声のカンツォーナ
第1旋法による10声のカンツォーナ
第1旋法による8声のカンツォーナ
ピアノとフォルテのソナタ
6声のカンツォーナ第4番
8声のカンツォーナ第12番
12声のカンツォーナ第16番
カンツォン・ペル・ソナーレ第1番、第4番
―――――――――――――――――――――――――
吹奏楽のためのラプソディ / CAFUA
http://www.cafua.com/products/detail1557.html
[1] フライト (クロード・トーマス・スミス)
日本民謡組曲「わらべ唄」 (兼田 敏)
[2] 1. あんたがたどこさ
[3] 2. 子守歌
[4] 3. 山寺のお尚さん
[5] アルメニアン・ダンス パートⅠ (アルフレッド・リード)
[6] 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲 (ピエトロ・マスカーニ/編曲:建部知弘)
[7] 交響曲第5番「革命」より 第4楽章 (ドミトリ・ショスタコーヴィチ/編曲:上埜 孝)
トランペット協奏曲 (ヨハン・ネポムク・フンメル/編曲:上埜 孝)
[8] I. Allegro con spirito
[9] II. Andante
[10] III. Rondo
[11] 「秀吉」メインテーマ (小六禮次郎/編曲:伊藤康英)
[12] アマポーラ (ホセ・ラカジェ/編曲:小杉 比)
[13] 吹奏楽のためのラプソディ (外山雄三/編曲:藤田玄播)
[14] デリー地方のアイルランド民謡 (ロンドンデリーの歌)(パーシー・グレインジャー/編曲:マーク・ロジャース)
指揮:若林義人 ([6]~[14]) 児玉知郎 ([1]~[5])
トランペット:菊本和昭 ([8]~[12])
龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 第41回定期演奏会
2014年12月23日 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホールにてライブ収録
―――――――――――――――――――――――――
菊本和昭トランペットリサイタル2013 (sale on iTunes )
2013年11月14日にヤマハホールで行われた
「菊本和昭トランペットリサイタル」のライブ録音です。
古典から現代、ピッコロトランペットからフリューゲルホルンまで
一夜でトランペットの魅力と可能性を追求したリサイタルの様子を
是非お楽しみください。(こちらのYouTubeリンクで一部試聴できます)
―――――――――――――――――――――――――
協奏曲 ニ長調 作品972(A.ヴィヴァルディ/J.S.バッハ)
1.Allegro
2.Andante
3.Allegro Assai
若きヴェルナーの別れの歌(V.ネスラー)
~歌劇「ゼッキンゲンのトランペット吹き」より
トランペットとピアノのためのソナタ(K.ピルス)
1.Allegro appassionato
2.Adagio, molto cantabile
3.Allegro agitato
玩具箱組曲(山根明季子)
1.ロボットのラッパ
2.ピエロのラッパ
3.着せ替え人形
4.クマのラッパ
行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って(G.ヴェルディ)
~歌劇「ナブッコ」より
チャップリンメドレー(C.チャップリン/佐竹裕介)
~トランペットとピアノのための
トランペットと管弦楽のためのアダージョ(G.ヴェルディ)
――――――――――――――――――――――――
GRAN TRIO(グラントリオ)/ fontec
菊本和昭(trumpet) 岡本 哲(trombone) 佐竹裕介(piano)
京都市交響楽団、ジャパン・ブラス・コレクション、京響ブラス・アンサンブルなどで
共演を重ねていた京都市交響楽団首席トロンボーン奏者 岡本 哲氏とのトリオ作品を中心としたアルバム。
この編成ならではの代表的な曲目を中心に収録し、ボーナス・トラックには
カーペンターズの「青春の輝き」を収録しています。
ハーバート・リンカーン・クラーク:カズンズ
ヤン・クーツィール:前奏曲、間奏曲とロンド 作品152
井澗昌樹:ツェムリンスキーの主題によるソナタ
フランク・マルタン:バラード
ジョセフ・トゥリン:オ・カム・アンド・ドゥウェル・イン・ミー
ボリス・ブラッハー:トランペット、トロンボーンとピアノの為のディヴェルティメント
エリック・イウェイゼン:セレモニーの為のデュエット
ヤン・クーツィール:グラントリオ 作品112
*ボーナストラック 青春の輝き(編曲:井澗昌樹)
————————————————
奏鳴曲 Sonate / Studio N.A.T amazon iTunes
菊本和昭(trumpet) 佐竹裕介(piano)
ドイツ語圏に関係のあるロマン派、近・現代作曲家の作品を集めたアルバムです。
ヒンデミット、ベーメをはじめトランペット代表的なレパートリーが収録されています。
トランペットとピアノの為のソナタ / P.ヒンデミット
1. I Mit Kraft
2. II Mäßig bewegt
3. III Trauermusik, Sehr langsam
トランペットの為の3章によるソナチネ作品42a / H.E.アポステル
4. I Introduktion (Adagio sostenuto – Marcia – Meno)
5. II Thema und 7 variationen (über eine deutsche schnulze)
6. III (olla podrida)
7. ソナタ / D.シュニーダー
8. 演奏会用小品第1番 ヘ短調 / W.ブラント
9. 演奏会用小品第2番 変ホ長調 / W.ブラント
協奏曲 ヘ短調 作品18 / O.ベーメ
10. I Allegro moderato (Kadenza : Kazuaki KIKUMOTO)
11. II Adagio religioso
12. III Rondo – Allegro scherzando
————————————————————-
7人のトランペット奏者によるソロ曲集 vol. 4
演奏者:長谷川智之、矢口幸一、井上圭、松川大、宮本梨沙、小林史尚、菊本和昭(Tp)
シリーズのCD第4弾でアーバンの「Variations on a theme from Norma」を演奏しています。
・収録曲/演奏者
「Arban/No.8 Caprice and Variations:長谷川智之」
「Enesco/Legendo:矢口幸一」
「Honegger/Intrada:井上圭」
「Saint=Saens /Fantaisie en Mi Bemol:松川大」
「Hohne/Slavische Fantasie:宮本梨沙」
「Turrin/Caprice:小林史尚」
「Arban/No.12 Variations on a theme from Norma:菊本和昭」
-Update 2015.04.23